昨日は子守りを兼ねて地元マリンドリーム能生のイベントへ。
しかし、そんなものに興味があるわけもなく、
イベントそっちのけで暴れる怪獣。
全力でカニ星人の侵攻を食い止める方々。
実にここのイベントらしい風景。
ノドグロの美味そうなのを見つけたんですが如何せん、お高い。
その後も弟怪獣がイベントに傾注することは無かったので
ラーメン食べて帰路についたのです。
さて、帰宅後ツイッターを眺めていたらジャレコの横シューティングゲーム
E.D.F.の基板に纏わるツイートがちらほらと。
その中でE.D.F.の1枚基板には初代メガシステム1には搭載されていた
ステレオ、モノラルの切り替えが無いと目にしたので、早速確認することに。
なるほど、端子が1つ付いているだけで確かに
切り替えスイッチの類がありません。
こちらが初期メガシステム1。
確かに切り替えスイッチが存在しますね。
ちなみに物はロッドランドです。
部品の実装により、ロムボードの載せ替えによるゲームの交換ができない
専用設計になっていたり、音声のステレオ切り替えが無くなっていたりと
メガシステム1のコストダウン化を図ったものがこの後期メガシステム1の
1枚仕様基板なのでしょうか?
このE.D.F.以降のサイバトラー、64番街等はこの手の1枚基板だったと
記憶していますが他の方のツイートを見るに、E.D.F.のサブボード版も存在するという
ツイートを見かけ、E.D.F.はこの1枚版しか存在しないと思い込んでいた自分から
してみると、驚きとともに俄然興味が湧いてきた次第なのです。
是非一度、その現物を拝んでみたいものです。
それでは。