穏やかなる日々

日々の徒然。ゲームだったりクラシックロックやメタルだったり。

電光石火作戦

朝から小雨がぱらつく土曜日。
気温も随分と低く、外へ出ると涼しいというより寒いくらいで。



さて、今日はこいつを。
俺的デコゲー基板の中でも最重要に値する1枚。



起動、デコのガンボール。
シューティングでもあり、アクションでもあり。
夢にまで見た1枚がついに。



画面やキャラが非常に派手で随分と賑やかな画面。
ゲーム内容はスマッシュTV+戦場の狼IIといった趣。



フィーチャー満載で楽しい限り。
ボスクラスにも仕掛け搭載なので、発動させるとアイテムポロポロ。
しかし、わざわざTANKって書いてある戦車もなかなかないよなあ。



ボスステージもヤクモノ発動でアイテムザクザク。



タイトルでもあるガンボールのボールに当たる部分。
アイテムゲットで主人公がボール状になり、手当たり次第に体当たり。



各面、趣向を凝らした敵配置とヤクモノで飽きさせません。
撃った敵は暫く転がるので、穴に落としてこれまたアイテムザクザク。



ボスも個性の強いのが多いです。



面クリ後のリザルト画面もアメコミライクで個人的に好感触。




初プレイ時の衝撃から20年余。
巡り巡ってようやっと手元に。
あまりの出荷数の少なさから幻のゲームと呼ばれ、未発売ゲームと
まで言う人もいるぐらいなこのガンボール。
しかし、数は少ないですが確かに発売されています。
当時、お隣富山県は朝日町のロータリーに通ってプレイしていたので
間違いないと思われます。



プレイしてみれば判りますがよく練られており、非常に丁寧に
作られている1作です。
デコお得意の野太いヴォイスがイカスのは勿論ですが、
やっぱりBGM、ナイスなギターの音が聴かせます。
ギュインギュインとギターが暴れ回る爽快ハードロックやら何やら
バラエティー豊かな曲達。
曲調的には同社のヘビースマッシュの延長線上にあるような
感じの曲が多いですね。
これも未音源化ゲーの1つなのでヘビースマッシュともども勿体ない1作。
もっとも、ヘビースマッシュはサウンドテストがあっただけ
まだマシなんでしょうけど。



とにかく、これで私的三大デコゲー基板がコンプリートできました。
ここまで長かった。
あとは死蔵させないよう、マメに遊んであげることですね。




それでは。