穏やかなる日々

日々の徒然。ゲームだったりクラシックロックやメタルだったり。

レコード

イル君とお友達

良さげなLPを入手できて駐車場までの移動中に 視界に入ったこの看板。 こんな文言を載せられちゃあ行かない訳にはい きませんや。 案内通りに進むと奥に店舗を発見。 嬉しくなって豆大福を購入してしまいました。 小さいながらも地元の方々に愛されているの…

迷子の仔犬ちゃん

映画を観終えて昼食後、腹ごなしも兼ねて長野駅前 まで歩いて帰ることにしました。 以前は休日といえば人でごった返していた権堂アー ケード通りも今では人通りもまばらな様子。 アーケード出口のここも以前は書店だったりウィル トークタイトーだったりと色…

山奥は危険がいっぱい

楽しかった上京もあっと言う間に終了です。 楽しい時間程、過ぎ去るのは早くて。 帰宅後にライオットの2ndを清掃して視聴します。 こもった音質ながら突き抜けるようなガイ・スペ ランザのヴォーカルにハッとさせられます。 この人ももう随分前に帰らぬ人と…

大きいことはいいことだ

KVCさんで用を済ませた後はライオンに移動して 昼飲みと洒落こみます。 昼酒の美味さよ。 こんにゃくのピリ辛炒めがなかなかのお味で自然 とビールを飲むペースも上がってしまい。 昼酒を堪能した後は、ほろ酔いでお茶の水まで出 かけます。 お目当てはいつ…

揺れる想い

オーディオ機器のそれぞれの接続端子を清掃する 器具ですが、各種お試し版として詰め合わせにな っているものを手配してみました。 お馴染みの同軸端子をはじめ、専用の器具を必要 とする特殊な端子の清掃用も含め、色々と試用で きるようになっていますね。…

理解りあうために

EL&Pが聴きたくなり恐怖の頭脳改革LP180g重量盤を 手配しました。 ジャケットは例の観音開き変形特殊ジャケは採用され ておらず普通の物ですね。 その代わりかインナーは折り方次第で各メンバーの顔 が現れる例のあれが採用されていました。 久しぶりに通し…

揺れる眼差し

休憩時に首周りに違和感を感じたところ、なんと 蟷螂拳の使い手が。 やたらと好戦的な個体のようで追い払ってもすぐに また飛来するものですから閉口してしまいます。 スパークスの来日公演は大変盛り上がったようで喜 ばしいことです。 ただ、それに合わせ…

アーヴの地獄

輸入盤で入手したバッジ―の3rdなのですが、これが ジャケット一面に格子状の酷い模荒れがあるという 大当たり品でした。 せっかくのロジャー・ディーンによる素晴らしいジャ ケットアートも台無しです。 向こうではこの状態の版下でもゴーサインが出てし ま…

流れる星

立ち寄った喫茶コーナーでワイルドベリーのレモネ ードという物をいただきました。 ベリーの風味がレモンねーどに溶け込んでおり、な んとも贅沢な一杯でした。 1枚聴きました。 サクソンが90年代に入ってリリースした12th、「DO GS OF WAR」の180g重量盤LP…

幻炎作戦

たまに寄らせてもらっていた蕎麦屋がまさかの休業。 店員さんに何かあったのでしょうか。 オーディオ機器の端子清掃用のクリーナー。 お試しセットがあったので手配してみました。 端子はどうしても酸化するので定期的な清掃で良好 な状態を維持しておきたい…

ゴースロスの戦い

日没に遭遇する機会が増えてまいりました。 とはいえ、そこは大自然が相手のこと。 毎度、違う表情を見せてくれる点も楽しみの1つ なのでした。 1枚聴きました。 アース・ウィンド&ファイアの「All 'N All(太陽神)」 俺が最初に入手したEW&Fのアルバム。 …

準備運動してからね

ブックオフで入手した格安の1枚に、昔流行った ディスク保護用のシートが敷かれていました。 しかし、これは罠だと思っています。 保管時にはディスクのデータ面は非接触状態が 望ましいと聞くので、今まではこれを使用して こないよう注意していました。 そ…

お友達になって

デイリーの梅雨任務はマメに消化しているのですが、 いきなり週間の任務を2つ落としてしまいました。 日曜にやればいいやと考えつつ、そのまま寝落ちし てしまったというオチ。 愛すべきB級ブリティッシュ・ハードロック・バンド であるバッジーの1st、2ndの…

2人でステップ

1つ手配しました。 物はレコードプレーヤー用のアース線です。 裏にはMADE IN JAPNならぬMADE IN AOMORIの 表記が。 こういった遊び心は歓迎しますね。 両側を接続して終了。 今回これを入手した理由ですが、片側のY端子部 の径が足りず上手くアンプ側の端子…

肉弾2

帰宅時に水平線に沈む夕日を眺める機会が増えて まいりました。 冬場ではまず楽しめないので、今時期のお楽しみ ということで堪能させていただきます。 漫画誌青騎士にて連載中の音盤紀行も気が付けば 3巻まで刊行されました。 時代も違えば土地も違うそれぞ…

年上の女

1枚聴きました。 アシュ・ラ・テンペルの活動で知られたギタリスト、 マニュエル・ゲッチングのソロ作「E2-E4」です。 CDでも所有していますが、お気に入りのアルバムは こうしてレコードでも手元に置いておきたいのです。 リリース当時は酷評された本作も80…

夫婦善哉

12周年イベントも泣いても笑っても今日で最後。 途中、平安丸を入手しましたが余裕が無いので即、 放流しました。 漸く最後の任務達成です。 20.3cmの4号砲はこれで2つ目となりました。 あと4つぐらいは欲しいのですが、改修コストを考 慮するとこれがなかな…

濡れた王将

当時、俺が初めて入手したモーターヘッドのアル バムである「Another Perfect Day」。 そのアルバムを海外盤で再入手しました。 当時はそのメロディアスな曲の数々に古参のファン から猛反発を食らったそうですが、メロディアスな 曲が好きな俺にしてみれば…

灼熱の箱入り極限娘

先月観に行ったサクソンのライヴチケットの半券 と、チラシ等をファイリングしておきます。 今思い出してみても熱い熱い、実に充実していた 一夜の思い出。 そのサクソンの2nd、「Wheels Of Steel」が45周年 ということで豪華2枚組アルバムとして発売され ま…

阿鼻叫喚サウナ

連休前に仕事で群馬県境まで一走りしてきました。 途中の苗場スキー場ではゲレンデ上の積雪はかなり 消えており、上部以外での滑走は困難でしょうね。 ドンブラコと海を越え、遥かアメリカはオレゴンか ら1枚届きました。 スターン製ピンボール、ブラックナ…

生活ゲーム

日が長くなり沈む夕日を眺める機会も段々と増えて きました。 子供の日に向けて弁天岩にもいつもの鯉のぼりがズ ラリと吊るされました。 しかし、風が吹かないと元気が無いのはしょうがな いところで。 先日の祝日、昭和の日を受けて昭和縛りで何枚か。 紙ふ…

もよう替え

先日の上京時に、まさに俺が理想とする自販機と邂逅 してしまいました。 1台まるまるドクターペッパーという快挙。 ディスクユニオンでの釣果を確認です。 今回はサクソン6thの国内盤レコードと、トライアンフ のキング・ビスケット・ライヴです。 サクソン…

巨乳志願

新しい朝が来たということで、昨日のライヴの余韻 に浸りながらの起床です。 サクソンライヴの物販ではTシャツを2枚程。 昨夜を思い出しつつ、暫しニヤニヤ。 快適な1日は朝ご飯からということで、しっかりと いただきました。 開店早々、Heyに突撃。 昨日に…

男の三本勝負

やっとタイヤ交換を済ませ、ついでにサボっていた 洗車も済ませました。 市長と市議の選挙があるので投票です。 文句を言いたいのならまず、市民としての義務を果 たしてからと考えます。 シングルレコードには内袋が紙製でレコードがその まま収納されてい…

予感的中

オーディオショウの続きです。 物販コーナーでは書籍や、ステレオサウンド監修に よる高音質盤のアルバム等が販売されていました。 中にはつい先日リリースされたアイマスのSACD集 なんかも置いてありましたね。 ジャケはLPサイズですが中身はSACDですので。…

暗闇の支配者

未だ周りは雪に囲まれているというのに、僅かな 水たまりに産み付けられておりました。 春の息吹を感じる事象ですね、 散々悩んだ結果、テクニカのプレーヤーを導入する に至りました。 まずはピンボール曲のサントラに針を落とします。 ブラックナイト2000…

王様

自宅周辺では積雪は無いに等しいのですが、流石に 柵口辺りまで行くとその量も段違いです。 さて、年前の11月にあるサントラを1枚注文したの ですが、待てど暮らせど手元には届かずで気が付け ば1月になっていました。 何故、気付いたかというと、販売元のレ…