デコゲー
連休に入ったので美味い物でも食べて英気を養お うと思い立ち、いつものお店へ。 久しぶりに基板で遊びました。 まずはいつものタフターフで素振り。 街を鉄パイプで血に染め上げました。 お次、サンダーゾーンで遊んでいたところ、ゲー トが破壊できなくな…
名立に看板の無い菓子屋さんがあります。 知る人ぞ知る的な菓子屋ですが、ここのお店は売 り切れになるのが早いバターケーキが有名。 勿論、この日も売り切れでしたので代わりに黒子 を購入しましたが、こちらも上品な甘さでお茶に よく合うのでした。 日々…
ウルフファングの蒼龍タイプのプラモが到着です。 中にはほぼ、同時期に発売された狼牙&骸牙の広告 が同梱されていました。 ダウンロード版のみとはいえ、箱版もリリースされ たのですけどね。 各部を組み立てていきます。 パーツ同士の合いもよく、目立つ…
スカッと秋晴れ。 好天の影響か地元海岸にも観光客の姿が何組も 認められました。 あれに見えるはシーカヤックでしょうか? 終始、楽しそうにオールで漕いでいました。 ちょっと前にナイスラのリメイク版が発売され、 これも箱版がリリースされました。 色々…
知らない間にマジカルドロップの新作が出ていました。 勿論ですが開発にはデコが関与していないようです。 それでも出てしまうのは一定の需要を見込まれての ことなのでしょう。 キャラデザも一新され、アニメーションも滑らか。 全てが一新されたこれが現代…
日々、ちまちまと貯めている今年分のお釣り貯金が 5万円を突破しました。 果たして、今年はいくらまで貯めることができるの でしょうか? 通電と可動チェックを兼ねて遊びます。 このハイパーデュエルだけに限った話ではございま せんが、どの基板も故障せず…
車の停車中、デカいのが窓に張り付き一瞬、ドキッ としました。 このアブはスズメバチに色が似ているので、視界に 入ると心臓に悪いのです。 久しぶりにダークシールIIで遊びました。 バランス調整を真面目にしたのかと問いただしたく なるような難易度です…
だんだんと日が長くなってまいりました。 とはいえ、これも7月に入ればまた徐々に日が短く なっていく訳ですが。 通電がてら空牙を暫くプレイ。 問題無く遊べましたがつい、勢いで1周するまで やりました。 次いでチェッカーフラグもプレイ。 深見氏の曲が脳…
下のがAC6の動画を見ている横でウルフファングを 起動したところ案の定食いつきましたので、そのま ま同時プレイで最後まで一気に終わらせました。 仕事だった嫁さんが夕飯作るのをバンザイしたので、 皆で外で済ますことに。 いつものようにホルモンでビー…
引き続きインスト類を整理中。 メガシステム時代のジャレコのインストは、厚手の 紙を使用しており多少は丈夫な点が好印象でしたね。 ポップのサイズも各社色々ありました。 大型で目立つ物もあれば、コナミのように小さく控 えめな物もあるのが面白いところ…
箱のストアを除いていたら以前リリースされ気に なっていた1本、ファントムブレイカー・オムニア が出血大サービス級のお値段で並んでいたもので すから、脊髄反射で押さえました。 連休用にと何本か購入してはみたものの、実際は コーヒートーク2しか遊んで…
野良仕事で疲れ切ったので夕飯は飲みを兼ねて 外で済ますことになったので久方ぶりの中華屋 さんへと向かいました。 青菜の炒め物が美味しいです。 唐揚げ、餃子をビールで流し込む。 アテが美味いと飲み過ぎちゃってイカンですね。 締めに炒飯をいただきま…
連休中の村人足に参加ができない為、前倒し で作業を済ませてきました。 猪が掘り散らかした土砂や落ち葉等が堆積し、 汚泥状態になっている側溝を、片っ端からすく い上げていきます。 ずっと中腰なので腰にきますね。 途中でおやつを補給しながら根気強く…
あるタイトルが34周年とのことでTL上では盛 大にお祝いムード。 別に今やらんでも35周年とか切りの良い数字 の時にやればいいのにと横目で見つつ、こっ ちはこっちで34周年タイトルを勝手にお祝い して盛り上がる。 飲みを兼ねて夕飯は外で。 上のと下のがガ…
下ののリクエストでわたせまでラーメンを食べに。 店内放送で村上の一打で劇的なサヨナラ勝ちを得た ことを知りました。 次はいよいよ決勝です。 帰りに島道方面に寄り道。 まだ3月なのにかなり雪融けが進んでいました。 もともとの積雪量が少なかったのか、…
たまに買ってもらえる書店併設の喫茶コーナー お手製のサンドイッチ。 具もたっぷりで食べ応えが堪らない一品です。 通電がてら何枚か起動してみました。 しかしこのヘビーバレル。 特殊な入力デバイスを使用することからすっかり 専用基板だと思い込んでい…
久しぶりにガンボールを起動。 一通り遊んでみましたが面白いのは勿論なのです が、やはり難しいことも確かです。 終始、ノリのよい曲と、ガンガン撃ち込んで敵を 蹴散らす爽快感に得も言われぬ快感を覚えます。 カリストプロトコルを始めました。 開始前に…
年が明けました。 今年もチラシの裏的な愚にも付かない駄文を垂れ 流すのみですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、年が明けてから前年のあれこれを振り返って みることにします。 ますは基板から。 今年は予備のマザー用にと購入したファイティング…
先の大雪で話題となった旧守門村まで 行ってまいりました。 現場に到着して一望してみたところ、町中は すっかり雪の中。 屋根の雪下ろしをされているお宅も結構な数 見受けられました。 仕事が終われば来た道をエッチラオッチラと 歩いて戻ります。 雪中行…
昨日、ロボコップを通電したついでにこちらも 引っ張り出してきて遊びました。 あれもこれも掴んでポイのクルードバスターです。 当時のデコサウンドでは他タイトルと比べ、サン プリングパートの比率が高いように聴こえます。 切れ味鋭いカッティングギター…
チェックを兼ねて久々に起動しました。 デコのロボコップです。 俺の場合、映画よりもこちらの方の体験が先 だったんですよね。 後追いで観た映画の方は、そのバイオレンス っぷりに衝撃を受けましたが。 このシステムのサブボードはファイティングファン タ…
仕事の疲れを癒すべく帰りに温泉に寄り道。 丁度、割引期間中でしたので得した感。 それにしても駅に温泉が併設されているという 物珍しさよ。 フォロワーさんからの申し出で結構な品を譲っ ていただけることに。 デコのロボコップの横長ステッカーです。 当…
久しぶりにビーフンをいただきました。 香ばしいその味と香りはおかずにもよし、酒の アテにもまたよしという万能ぶりです。 久しぶりにデコのナイスラを遊ぶ。 もう、細かいポイントをあれこれ忘れていて、 道中もメタメタ。 都合、300円でのクリアとなりま…
点検がてらランディさんを起動。 興が乗ってそのままクリアしてしまいました。 俺にとっては、いつ遊んでも色褪せない1作です。 箱ストアにて、妙に気を惹かれる1本を見つけました。 名前はOMORI。 デモにて、鉛筆で描かれたようなその柔らかな描線に 一発で…
県知事選の投票日ということで県民としての 義務を果たしてまいりました。 帰宅後に頭の中にふと浮かんだ牙ゲーなるワード。 ぞんな訳でウチにある牙ゲー2枚を選択。 ワイルドファングとウルフファングを引っ張り出 してきて暫しプレイ。 ハードミリタリーSF…
年明けに何冊か届いた同人誌を、片っ端から 読んでいます。 今日はこちら。 コーポさんの艦これシリーズ総集編、艦これ まんがオムニバスです。 カピラリア七光線でも浴びたような体の金剛 が飾る表紙でまずは軽いジャブ。 ここ数年分の作品を収めてある為、…
年前に手配しておいた国境のエミーリャを 一気読みしました。 第二次大戦後に日本が米ソによって東西に 分割統治されてしまったという設定の下で 描かれる仮想戦後活劇。 主人公のエミーリャは、ソ連が統治する東 日本側にて西側への脱走を手助けする脱走 請…
令和の時代になってまさかこのゲームのサントラが 世に出るとは思ってもみませんでした。 デコゲーを語る上で避けて通れない快作であり、怪作。 あのチェルノブのサントラです。 ディスクユニオンのサブレーベル?らしいシネマ 館なるサウンドトラック専門レ…
お昼は久しぶりとなるたからやさんへ。 濃い目の味付けでまさに蕎麦屋のカツ丼と いった体で。 付け合わせにパイナップルなど添えてあるの が嬉しいじゃありませんか。 動作チェックを兼ねて何枚か起動しました。 締めは久しぶりのデスブレイドを。 なんとか…
仕事が終わり疲労困憊でしたので、帰宅途中に温泉へ。 足の痛みもある程度は緩和されました。 帰宅後、夕飯を食べた後、おかずで出ていた牛皿をアテ に晩酌です。 甘辛い味付けでよりいっそう酒が進みます。 晩酌後はエドワードランディをプレイ。 何遍やっ…