2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年末はギリギリまで仕事だったので、バタバタ。 28〜29日は泊りで忘年会へと。 存分に飲んで食べた割には二日酔いにもならず翌日も快調でした。 翌朝、白々と朝日に染まりゆく景色を眺めながら露天風呂。 贅沢なひとときですねえ。 納会も終わり、帰り際に寄…
ROBOT魂のSIDE ABボゾンを弄って遊びます。 可動範囲も思った以上に広い弄り甲斐のある一品。 当時のプラモでは叶わなかったあの理想のプロポーション。 猫背、出っ腹という、独特のスタイルも見事に再現されています。 コックピットもきちんと開閉。 劇中で…
セガのクレーン景品である艦これの秋月。 開封してみたら艦装などがバラバラの状態です。 これを組み込んでやらないといけなわけですね。 ぱぱっと組み上げて完成ー。 ディテールもなかなか細かいですね。 生き生きとした躍動感溢れるポーズ。 流石にそのま…
こっちもやらなきゃなーとWOTを起動してみたら、何やら特別車両を 賜りました。 オモチャの戦車?はて? クリスマス用のイベント戦車ですが、なんというかフランス戦車風? 見る前に飛べってことで、早速出撃ー。 訳が分からないうちにやられてしまうのは、…
昨夜のクリスマスは静かに過ごしました。 なんて、勿論収まりなんかつくわけもないので基板を繋いで1プレイ。 デコのクルードバスターを起動して、心ゆくまでキチガイサンタを ぶちのめしたのでした。 はい、シャンティの続きを黙々とプレイ。 前作で見かけ…
昨日は嫁さんの家族と夕飯を兼ねて飲み。 ご馳走食べて栄養つけました。 はい、箱ONEにもシャンティの新作が配信されたので、早速落します。 ダウンロードが終わったらゲーム開始です。 おや?なにやら本編以外にも後々お話が続きそうですね。 今作では前作…
久し振りにWOTにログインしたら、こんな課金戦車を1輌いただきました。 実際、こんなのが戦場に居たとしたらビカビカ派手な電飾で 隠蔽もヘッタクレも無さそうなもんですけど。 さて、ブリザードマウンテンの方も進めないと。 いい具合にイベントも増えてま…
今日はこれを読みました。 ガールズ&パンツァーをネタにした4コマ作品集。 著者のみぎひざさんがWEB上で発表していたものを1冊に纏めた 「ぼうけんのしょ」です。 後からジワジワと効いてくる不条理系。 ガルパン、というか、主に聖グロリアーナとローズヒッ…
週末はこれを入手して読み耽っていました。 セガの8ビットゲームマシン、セガ・マークIIIのソフトレ ビュー本「超ゴールドカートリッジ伝説改」です。 表紙はA-10氏なんですね。 真ん中で弄ばれるアレクがなんともエロい。 裏表紙のタタキ文句がまたこちらの…
土曜は弟怪獣とライダー映画を観に劇場まで。 丁度、妖怪ウォッチのお客とみられるお子様軍団が大勢居たため、 ロビーは混み混み。 んー、ポケモンと並んでまだまだ人気は根強いようです。 映画が終われば劇場横のタイステへ。 弟怪獣と一緒に操縦桿を握りな…
昨日、会社帰りに模型を見ようとジョーシンに寄り道。 ついでに箱ONEのソフトでも見ていくかといつもの売り場へと 足を運びましたが無い・・・箱関係の商品が消滅している! ジョーシンよ、お前もか・・・ 遂に地元の量販店で箱関係の新品を扱う店が消えてし…
昨晩は会社のお偉いさん方と飲み。 色々と料理は出ましたが、人数に対して量が少ないのはいつものこと。 そんなもんで電車までの待ち時間、ひろ坊にて餃子をアテに 一杯ひっかけました。 相変わらずここの餃子は美味い。 直江津駅にてとき鉄イベント列車の告…
そろそろ本腰を入れてWOTに復帰しないと。 そんな中、日に日にクリスマスムードを高めていくガレージなのでした。 さて、苦手な軽戦車戦を少しでも解消しようと手持ちのイギリス 軽戦3輌で繰り返し挑んだものの・・・ まあ、試合には勝つんですが個人成績の…
明けて日曜日。 昨日のメンツでスーパー銭湯へ行くのはいつも通りで。 風呂上がりの牛乳の美味いこと美味いこと。 電停のある風景は好い・・・ お、えちぜん鉄道さんが。 こちらはふく鉄さん。 おお、これがふく鉄の新型、フクトラムかあ。 3重連で結構長い…
週末は福井で忘年会を兼ねた飲み。 早速、出発だーって、まずはガスを入れないと。 8号線を流して朝日まで。 なんと、あのロータリーが名前を変えていました。 勿論、それに併せて店内も。 スロット台とクレーンばっかりで、ビデオゲームは殆ど 置いてないと…
箱ONEを起動してストアを眺めているとなんと、シャンティの新作が もう今月発売されるじゃありませんか。 トレーラーを見てみると、相変わらず滑らか且つ多彩なアクションを 見せてくれて、こりゃ、またまた期待してもよさそうですね。 本当、据え置き機でこ…
待たされ続けた1冊が漸く我が家にも届きました。 ゲームメーカー、ジャレコの歴史を俯瞰し纏めた1冊。 その名も「ジャレコ・アーカイブズ」です。 しかし、随分とお高い本だなあなんて思いながらページを開いてみて、 その理由を理解しました。 何やらオリジ…
昨晩は夕飯を兼ねて飲み。 野菜やら何やらをモリモリいただきます。 サワラのお刺身が出てきました。 今時期は脂がのっていて実に美味いのです。 はい、今日はこれを。 巨漢シンガー、ミートローフが5年ぶりにリリースした1作。 「Braver Than We Are(勇者…
ツイッターにてフォロワーさんとちょいと盛り上がったので、 そのネタであるこれを起動。 UPL/NMKのタスクフォース・ハリアー。 当時でもあまり見かけなくなっていたオーソドックスな対地対空を 撃ち分けるスタイルのシューティングゲーム。 この手の縦シュ…
昨日も長岡方面で仕事の為、1日山の中。 野鳥のさえずりを耳にしながら過ごしました。 本日はこれを読みました。 うすね正俊著「コンバットドール」です。 第三次大戦後も東西の間で争いは止むことなく泥沼化。 そんな中、東側が投入した外骨格強化防護服「…
今日も長岡方面でお仕事。 午後からは雲もはれ、快晴に。 日本海側での冬場の晴れは実に貴重なのです。 さて、リニューアル版の仮面ライダーBLACK RXで遊んでおります。 以前のモデルは塗装もつやありのテッカテカな上に、なんだか細身で 頼りなさげな造形だ…
今日は仕事で長岡の方まで。 暴風警報が出ている割にはそれなりに穏やかな天候でした。 帰宅後はこれを起動。 映画の予告編風デモを見て気分を盛り上げます。 タイトー、デッドコネクション。 さあ、やるぞ。 ちんまいキャラが所狭しと動き回りつつ繰り広げ…