サントラ
1枚聴きました。 反重力による独特の浮遊感が楽しい近未来レース ゲーム、ワイプアウトXLのサントラです。 オービタル、アンダーワールドにケミカル・ブラ ザーズ等々、豪華絢爛な参加メンバーによるテク ノ・ハウスのコンピ盤兼サントラです。 近未来レース…
当時、俺が初めて入手したモーターヘッドのアル バムである「Another Perfect Day」。 そのアルバムを海外盤で再入手しました。 当時はそのメロディアスな曲の数々に古参のファン から猛反発を食らったそうですが、メロディアスな 曲が好きな俺にしてみれば…
連休前に仕事で群馬県境まで一走りしてきました。 途中の苗場スキー場ではゲレンデ上の積雪はかなり 消えており、上部以外での滑走は困難でしょうね。 ドンブラコと海を越え、遥かアメリカはオレゴンか ら1枚届きました。 スターン製ピンボール、ブラックナ…
オーディオショウの続きです。 物販コーナーでは書籍や、ステレオサウンド監修に よる高音質盤のアルバム等が販売されていました。 中にはつい先日リリースされたアイマスのSACD集 なんかも置いてありましたね。 ジャケはLPサイズですが中身はSACDですので。…
未だ周りは雪に囲まれているというのに、僅かな 水たまりに産み付けられておりました。 春の息吹を感じる事象ですね、 散々悩んだ結果、テクニカのプレーヤーを導入する に至りました。 まずはピンボール曲のサントラに針を落とします。 ブラックナイト2000…
八奈見さんの声が聞きたくなりサターン版の実況 おしゃべりパロディウスを起動。 難易度を下げての接待ぬるま湯プレイを堪能いた しました。 メガドラ用の未発売ゲーム。 ジャレコのP-47II MDに特典としてサントラが付い てきました。 このサントラというの…
外観がラーメン屋に見えないラーメン屋の前を 通過しました。 すっかり失念していたのですが、メガドライブ 用に開発されながら発売されることがなかく、 また、あのジャレコのメガドラ参入第一弾でも あったソフト、P-47II MDがシティコネクション さんから…
自宅周辺では積雪は無いに等しいのですが、流石に 柵口辺りまで行くとその量も段違いです。 さて、年前の11月にあるサントラを1枚注文したの ですが、待てど暮らせど手元には届かずで気が付け ば1月になっていました。 何故、気付いたかというと、販売元のレ…
毎度の秋山郷の最深部へと。 この温泉地もここ数日の降りですっかり雪化粧を 終えたようですね。 移動中に突然、目の前に元気なワンコが飛び出して きました。 こちらが進むと合わせて進み、車を止めると右に左 にと往復するものですから、誤って轢いてしま…
1枚聴きました。 安永航一郎原作の県立地球防衛軍がOVA化された 際に出たサントラ「県立地球防衛軍オリジナル・ サウンドトラック」リマスター再発盤です。 忌野清志郎、Johnny、Louis & Charというアニメ のサントラのメンツとしては思いもつかない布陣 に…
親戚宅で49日の法要です。 じめじめと不快な湿気が体に纏わりつきます。 納骨まで無事終わり、案内された御斎の席につ きました。 喉がカラカラだったので思った以上にビールも スイスイと入ります。 帰り際に伊之助がいることに気付きました。 1枚聴きまし…
客先のお偉いさんが移動とのことで送別会を。 美味しくいただき、締めにデザートを。 デザートが出たので終わりかと思いきや、そこから 握りが出てきました。 どういうこと? 帰りは久々のほくほく線です。 湯沢から直江津までで1700円オーバー。 運賃はどこ…
久しぶりに塩沢方面へと向かい、そこでお昼を 摂りました。 いつ食べても変わらぬ美味さで満足です。 寝付けないのでこれを聴いていました。 円谷プロが手掛けた特撮SFドラマであるスターウ ルフの劇伴と主題歌等を収めたサントラ「スター ウルフ MUSIC COLL…
先月、姉貴からチョコを貰っていたことを思い出し、 今更ながらに舌鼓。 白熊をメインとした可愛らしい意匠のチョコが沢山 詰め込まれていました。 1枚聴きました。 ハピネットが2年に亘りリリースしていたSNKの音源 集である「SNK ARCADE SOUND DIGITAL COL…
宿泊翌朝。 陽も昇らぬうちからのんびり朝風呂で寝ぼけた頭を 覚醒させます。 朝風呂を済ませたら朝食です。 1日の活力は朝飯にありということで。 さて、年末からこっち、ふとしたことがきっかけで 聴き直していた魁!!クロマティ高校のサントラを 含む美…
晴れる日は放射冷却の影響で冷え込みがち。 霜が降りる日も増えてまいりました。 1枚聴きました。 コナミの勘違いジャパネスクアクション、ミスティック ウォリアーズの新録サントラです。 当時リリースされたキングレコード盤も悪くはありませ んでしたが、…
スイッチで発売された頃から気になっていた1本、 ネバーアウェイクを入手してみました。 まさか、箱にも移植されるとは思ってもみませんで したので、有り難くやらせていただきます。 見ただけでシステムや操作系も相当クセが強いと感 じ取ることができまし…
先日、注文しておいたLP2枚が遥か海の向こうから遥々 やってまいりました。 ジャックポットレコードなる過去の洋楽をアナログで 再発しているインディーレーベルからのリリースされ た「Jackpot Plays Pinball」の Vol. 1とVol. 2。 洋楽専門のレーベルかと…
連休中の村人足に参加ができない為、前倒し で作業を済ませてきました。 猪が掘り散らかした土砂や落ち葉等が堆積し、 汚泥状態になっている側溝を、片っ端からすく い上げていきます。 ずっと中腰なので腰にきますね。 途中でおやつを補給しながら根気強く…
昨日はゲームだったので、今日は昨年聴いてみて 良かったアルバムをいくつかジャンル問わずで挙げ てみようかと。 まずはスティーリー・ダンの93年に行われた再結成 ライヴの2枚組ライヴ盤。 今となってはベッカー込みのラインナップ自体が叶 わぬ夢となって…
1枚聴きました。 先日、最終回を迎えたぼっち・ざ・ろっく!。 その番組内で主人公が参加しているバンド、結束 バンドのヴォーカルアルバムがこちら。 名前もそのまんま「結束バンド」 視聴中にも「ああ、良い曲あるな」と思いながら 見ていましたが、そのヴ…
この秋に始まったDO IT YOURSELF!! テレ東以外の地上波民放局になんと地元局が名を 連ねているのですが、よりによって日曜朝9:30と いうニチアサタイムの完全に裏側。 これはどう考えても太刀打ちできるとは思えません が、果たして・・・ 夏頃に注文したま…
山の現場が続いたので疲弊気味。 動物蛋白接種で英気を養います。 久しぶりに聴きたくなりグラヴィオンのシン グルを引っ張り出してきて暫し視聴。 しかし、ランティスというかアニメ音源の関係に 多く見られる現象として、コンプバリバリで音が 平坦且つ、…
仕事で朝から入広瀬。 いつ見ても島ホームは良いものです。 トイレを借りようと立ち寄った駅にて告知が。 只見線もこの夏、いよいよ全区間で運転再開と。 本当、ここまで長かったですね。 その駅舎にてこんな注意喚起が。 全国的に問題となっている撮り鉄と…
ニチブツ・シューティングボックスを集中的に視聴 しております。 ビッグファイターは、稼働時のロケではシャリシャリ としたニチブツ特有のリズムばかりが耳につきBGMが 聴き取り辛く、まともに聴けたことが皆無でしたから、 今回こうして音源化されじっく…
星峠で命の洗濯。 秋にはまた豊かな実りで頭を垂れた一面の稲穂で 見事な景色を見せてくれることでしょう。 以前、予約してすっかり忘れていましたがニチブツの シューティングゲームのサウンドを集めたサントラボ ックス、「ニチブツ・シューティング・サウ…
令和の時代になってまさかこのゲームのサントラが 世に出るとは思ってもみませんでした。 デコゲーを語る上で避けて通れない快作であり、怪作。 あのチェルノブのサントラです。 ディスクユニオンのサブレーベル?らしいシネマ 館なるサウンドトラック専門レ…
クラリスディスクから長期間にわたり大量にリリースさ れたSNKの新緑サントラシリーズ。 それも今回のVOL.24でいよいよ最後なのだそうで。 思えば俺が購入したのは航空騎兵物語等が収録されたシ リーズ1作目と、初期キング・オブ・ファイターズのサ ントラだ…
集中的に鍛えていた皐月も改二に。 これでまた1人、遠征時大発要員候補が増えました。 結構貴重な装備を持ち込んでくれた皐月改二なのでした。 早速、該当艦で編成を行い関連任務を消化してもらいます。 これでまた1つノルマを達成できました。 赤城も遂にレ…
艦これにて、家具コインにも少々余裕が出てきましたので、 あれこれと購入してみました。 BGM付きのアイテムも結構あるんですね。 紙装甲による苦行に耐えながら鍛え続けた隼鷹がようやっと改二に。 軽巡の中でも高めの性能ながらこのペラッペラな紙にも等し…