穏やかなる日々

日々の徒然。ゲームだったりクラシックロックやメタルだったり。

プログレ

冷羽が来た

寝起きでやる気がマイナス気味なのを四人囃子の曲を 聴きつつ、僅かなやる気の残滓に火を灯すのでした。 曲調や歌詞の内容を受け、霧がかかった山村の田園を 1人歩く妙な既視感に暫し支配されたのでした。 箱ストアにロボコップのDLCがありました。 俺の大好…

侵略

宿泊翌朝。 陽も昇らぬうちからのんびり朝風呂で寝ぼけた頭を 覚醒させます。 朝風呂を済ませたら朝食です。 1日の活力は朝飯にありということで。 さて、年末からこっち、ふとしたことがきっかけで 聴き直していた魁!!クロマティ高校のサントラを 含む美…

一攫千金男

今年最後の更新です。 やることを済ませて家族で夕飯。 あれこれ摘まみつつ、賑やかなひととき。 買ってから積みっぱなしだったグッスマのビッグ ・ダイエックスに漸く着手しました。 まずはブレインダーを組み立てです。 細かい箇所が既に塗装されているの…

逃げ水を追って

会社へと戻る途中、突然、脳内に沸いたイメージに 抗えず馴染みだった中華料理屋へと。 ああ、この味だ、この味。 見た目よりもアッサリ目のラーメンですので無理 なくするすると胃に入っていきます。 ついでに餃子も頼んだりで。 数年ぶりの来店でしたが変…

猫達の王国へ

悲しい報せがまた1つ。 レミー番長のモーターヘッドに弟分として可愛 がられていたNWOBHMバンドのタンク。 そのバンド創設者の1人であるアルジー・ワード の訃報が舞い込んでまいりました。 パンクに強い影響を受けた初期作から咽び鳴く 哀愁のメロディーが…

星のような妖精

1枚聴きました。 プログレシンフォ・バンドであるミスター・シリウ スが87年にリリースした1st「Barren Dream」です。 国内のプログレシンフォ・バンド中で俺が一番好き なバンド、ミスター・シリウス。 中心人物である宮武和広氏が紡ぎ出す幻想的で美し い…

鉄のカーテンを攻略せよ

雪は大して降らなかったものの、きつい冷え込みが あちこちで影響しています。 タイヤハウスにこびりついた雪が凍ってしまい落ち ないので、溶けるのを待つしかありませんね。 英国BBCの歌番組、THE OLD GREY WHISTLE TEST。 そのアーカイブDVDを飲みながら…

満腹雪ご飯

マイクロソフトのリワードチャレンジ。 とりあえず始めてみたところ初回は1000ポイ ントが当たったことに気をよくしてその後、 数回挑んでみましたが、まあ、当たらないこと 当たらないこと。 こういうのはギャンブルと一緒で胴元が勝つよ うになっているで…

恐怖のオバケモンスター

昨日はゲームだったので、今日は昨年聴いてみて 良かったアルバムをいくつかジャンル問わずで挙げ てみようかと。 まずはスティーリー・ダンの93年に行われた再結成 ライヴの2枚組ライヴ盤。 今となってはベッカー込みのラインナップ自体が叶 わぬ夢となって…

ちるちるさくら

コンビニ店頭で見つけたので1つ買ってみました。 ただの限定版かと思いきや、なかなかお高いようで。 限定パッケージの外装にいつものチョコとオマケが 同梱されていました。 あー、お高い理由はこれですか。 特別仕様の外装とオマケ代がお値段に含まれてい…

ダブルダブル

Go Toチケットを貰い、それで昼を食べに行って こいとのことで下のが行ったことが無いと言うの で青海の洋食屋さんへと向かう。 やはり規模の大きい会社なり工場なりがある土地 にはこういった洋食屋さんもあるので羨ましい。 下のは大層気に入ったグラタン…

魔女の顎門

設立から僅か2年で終わってしまったレーベル。 その名はネオン・レコード。 プログレや実験的な音楽のアルバムをリリース していましたが、その数は僅か11枚のみだった という短命なレーベル、ネオン。 その11枚の中に含まれているのがこのトントン・マク ー…

果て無き墓標

1枚聴きました。 渦巻きマークでお馴染みのレーベル、ヴァーティゴ から71年に発表されたベンの唯一作。 それがこちら、「BEN」です。 眼鏡を使用し、ワインサーバーを顔面に見立てたユニ ークなジャケットが目を引きますね。 ジャンル的にはジャズロックと…

母子地蔵

お誘いを受けたのでベアナックル4を同時プレイで。 難易度ノーマルでしたから手こずるかと思いきや、 それぞれの役割分担をこなし適宜対処していくこと で意外な程はかどり、最後までクリアできました。 この手の2P同時プレイなど久方ぶりでしたが存分に 堪…

約束

TMNTの新作が発表されました。 コナミの業務用を正当進化させたような実に手堅く 且つ、丁寧な作りに惹かれます。 最大6人同時プレイも可能とのことで見知らぬ誰かとの 協力プレイも面白そうですね。 1枚聴きました。 フィンランド発のグループであるノヴァ…

鶏っぱらいと猫っぱらい

少し前ですがイアン・マクドナルド氏の訃報が 届きました。 キング・クリムゾンや初期フォリナーなどなど、 長い間慣れ親しんできたバンドのメンバーがまた 1人逝去された訳です。 ラッシュのニール・パート、バッジーのバーク・ シェリー、そして今回のイア…

口封じのパスタ

せいほうで一杯いただきました。 会社の傍へと移転してきてからこっち、 明らかに食べに行く頻度が上がったので 気を付けないと。 動作確認を兼ねて怒号層圏でちょこっと 遊びます。 相変わらず手首を酷使する難易度なので、 程々のところで止めておきました…

漬け物はおふくろの香り

以前から興味はあったものの、視聴する機会に 恵まれなかったアニメ映画、音楽。 無気力に日々を過ごす不良高校生3人組が、ふと したきっかけでバンドを組み、紆余曲折を経て ロックフェスティバル出場までを描いた群像劇。 主人公の声をゆら帝の坂本慎太郎…

王女の重み

HORIZON5の掘り出し物探索もトヨタのバハ トラックを入手して漸く完了です。 長いようで短い探索の旅でした。 残ったボーナスボードの意地の悪い配置に悪戦苦闘。 なんとか取ることができましたが、ストレスもなか なかなものでした。 すぐそばでは同じボー…

覚悟

新潟と福島の県境へと向かう為、早めの出発。 朝ご飯はヤマザキショップの店内焼きの総菜 パンを購入しました。 焼きたてでお味の方も上々です。 県を跨いでダムの方へと行ってみましたが、 残念ながら紅葉の色づきはまだまだの状態。 やはりある程度冷え込…

ゲートホルダー

フレームマイスターが直ったので縦画面の ゲームを集中的に遊びます。 画面グルグル、楽しいラリー。 先日聴いたメイ・ブリッツ。 今日は1stに次いでこの2ndアルバム。 71年に発表された「THE 2ND OF MAY」です。 1stのジャケットではどアップだったマスコッ…

源三さん

出先にて妙なオブジェに遭遇。 その風体からなんとなくパックマンのモンスター 達を想起したのでした。 先日のユニバーサル名盤再発シリーズを黙々と 聴いております。 今日はこちら。 カナダとイギリスの混成メンバーによるトリオ バンド、メイ・ブリッツが…

海王咆吼

ふと、見かけたCD購入報告を受け、俺も引っぱり出して 聴いていました。 ゼロ・コーポレーションから出ていたシンフォニックな プログレを演る2バンド、エヴェロンとジャディスのそれ ぞれの1stです。 エヴェロンはドイツ出身のバンド。 片やジャディスは英…

檻の中の砦

今日はこれを。 イギリス出身、ポップなプログレを演奏するバンド、 ケストレルが75年に発表した唯一作「KESTREL」です。 プログレでありながらも耳に馴染み易いポップなメロ ディーに、ほんのりとジャズの香りを湛えた洒脱でセン スの良いアレンジで聴かせ…

何かが変わってゆく

お土産にワッフルをいただきました。 中に挟まれた苺が甘酸っぱくてよいアクセントに。 WOTでの今年のエイプリルフールネタは移動トーチカで 陣取り&殴り合いというもの。 今年はなかなかシュールな線で攻めてきました。 一見、単純なようでいて、なかなかど…

森へ

DiRT RALLY 2.0久し振りに起動してみたところ、待機画像 いつもと違うインプのものへと差し替えられていました。 その後の案内でコリン・マクレーの爆走パックなる拡張 パックの配信が始まっていたことを知りました。 成程、マクレーならインプレッサですも…

幻の響き

毎日同じルーチンの繰り返しでそろそろ煮詰まってきた 艦これです。 長いこと遠征要員として働いてきた霞のレベルがカンスト したのでキャップ解放しました。 引き続き大発満載で頑張ってもらいたいところです。 六水戦用に鍛えていた睦月も漸く改二に。 持…

永遠の午睡

起ち上げてみたら箱版のWOTも6周年なんだとかで。 ああ、時の経つのは早いもんだと実感しますね。 長く続いたウィンターゲームOpsも漸く終了。 相変らずカナブンさんを鍛える毎日です。 一時は80%を超えていた評価も週末のボロ負けを経て、 78%まで落ち込ん…

牙は知っている

90年代にBURRN!!の別冊として発行されていた文芸誌 「炎」が、長い期間を置いてこの令和にリニューアル再発 行されました。 独自の視点で語る記事や意表を突いたゲストを招いての インタビューなどなど、当時、夢中で読んでいた1冊です が今回のリニューアル…

ウィークポイント

興味深い本を1冊読み始めました。 セガの家庭用ハードほぼ全てに関わられた佐藤秀樹氏による 「元社長が語る!セガ家庭用ゲーム機開発秘史」です。 セガに入社後、SG-1000の開発から始まった佐藤氏の経歴は、文字 通りセガハードと共に歩み、もうこれはセガ…