連日の山登りで足腰がヘロヘロになった為、回復を
兼ねて地元の温泉へと。
熱過ぎない露店風呂にて、晩秋の景色を眺めつつ
ゆっくりと湯に浸かりました。
その甲斐あってかある程度は回復した模様。
用も済ませたので来週分の燃料補給も兼ねて
一杯いただきました。
こんな田舎で温泉入って美味いラーメンが
食べられるのですから、そう考えると田舎暮ら
しも満更悪いものでもありません。
掃除がてらやまとのアーマードを引っ張り出し
てきてひとしきり弄ります。
先日出たバンダイのDX超合金版とはそう大きさ
にも差が無いだろうと勝手に思い込んでいまし
たが、とんでもございません。
並べてみたらその差に驚愕しました。
ついでにHI-METAL R版とも比べてみます。
エグザイルみたくグルグルと始めそうな
雰囲気です。
こうしてみるとやまと版の1Jは、チョイと面長
な醤油顔タイプでしょうか?
横から見ると陶磁器を焼く登り窯みたく見えたり
するから面白いものです。
こうしてやまと版と見比べてみるとスケールが違う
ので当然かもしれませんが、マーキングの精度や密
度、細部のディテールに至るまでまるで別物と言わ
ざるをえません。
とはいえ、やまと版が発売されたのも相当前ですし、
他社の良いとこどりで入念にブラッシュアップされた
バンダイ版アーマードは、出来が良くて当然なとこ
ろもあるでしょう。
それでは。